サイドバーの作成手順
サイドバーを活用することで利用者が効率良くコンテンツへのアクセスが可能になります。
自分のサイトに合う、使いやすい並び順を意識してパーツを設置していきましょう。
なお、サイドバーが設置できるかどうか、どのようにして配置するか、テーマによって微妙に異なります。
ここでは「Lightningテーマ」をベースに解説していきます。
レイアウトを変更しよう
サイドバーを表示するためにレイアウトを変更します。

①管理画面で「外観」>「カスタマイズ」をクリックします。

②カスタマイズ画面で「Lightning レイアウト設定」をクリックします。

③カラム設定でページ種類別にレイアウトを選択します。

④サイドバー設定で位置などを調節します。

⑤最後に「公開」をクリックします。
サイドバーを設定しよう
サイドバーはウィジェット画面で設定します。

①管理画面で「外観」>「ウィジェット」をクリックします。

②例として検索をサイドバーに追加したいため「検索」を開いた後に「サイドバー(共通上部)」を選択し、最後に「ウィジェットを追加」をクリックします。

③同様の手順で「カテゴリー」を追加します。

④同様の手順で「最近の投稿」を追加します。

⑤サイドバー(共通上部)に追加したウィジェットが表示されるため、必要に応じて設定変更を行います。
⑥保存してサイトを表示します。

⑦追加したウィジェットが確認できます。
※スマートフォンでの表示になります。
不要なウィジェットを削除しよう
Lightningテーマでは「サイドバー(投稿)」「サイドバー(固定ページ)」にウィジェットが何もセットされていないと自動表示されるものがあるため何か1つセットしておきましょう。
また、サイドバー以外のウィジェットエリアにデフォルトで設定されているものが不要な場合は削除しておきましょう。

①ウィジェットが何もセットされていないと上記が自動表示されます。

②例としてアーカイブを「サイドバー(投稿)」と「サイドバー(固定ページ)」に追加することで自動表示が回避できます。

③デフォルトで設定されているウィジェットが不要な場合は削除しておきましょう。